Alpine Jauneのブログ

黄色いAlpineA110のページ

琵琶湖一周 ORBEA

2015年05月31日

 

そろそろ山のシーズン。。。

今年は甲斐駒ヶ岳から始めたい・・・と思っていたら南アルプス林道バスの開通が6月で断念(^^;
白山でも思ったら県道白山公園線の開通が29日
となると、登山道の残雪状況がわからず無理できず断念。




仕方ないから、雪の心配もない琵琶湖周回をロードバイクで。。。♪

ロードバイクの長距離は経験もなかったため

琵琶ハーフでもやろうかなってコース設定。
琵琶ハーフなら起点は琵琶湖大橋東詰め(守山市)で終点は木之本

木之本にクルマをデポしJR草津野洲まで輪行すれば走行80kmの行程

調子よければ琵琶湖一周(約150km 反時計回り) したいので、起点をいろいろと調べて 道の駅 湖北みずどりステーションに決定

ここなら輪行袋さえ持って行けば、最悪JR利用でJR高月駅から4kmなので何とかなりそう(^^)






     ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★




29日の金曜日  仕事終わってから少し眠って、午前1時半に白猫にチャリを積んで自宅出発
3時半に湖北の道の駅到着
  
5時に出発すれば休憩含めて14時には戻って来られる計算なので、出発まで仮眠し5時10分に出発





さあ・・・行ってきます(^^)





塩津海道あぢかまの里手前から左折し途中で国道303に合流






ここの登坂をパスすればほぼフラットな道のはず
マキノ海津を目指して





桜の名所で開花時に来たかった 海津大崎





















マキノ東小学校近辺
ここでニホンザルを数匹見ました。



休憩場所に考えていた 道の駅しんあさひ風車村を目指して







ここも桜並木のきれいなところです。





しんあさひ風車村








ポピーが満開






走って・・・走って  
白髭神社





ビンディングクリートの調整不足か・・・
左ひざがシンドクなってきた(^^)
ここまで走行60km強


何とか頑張って琵琶湖大橋が見えてきた。。。♪
ここまで80km弱




琵琶湖大橋走行中

振り返って










休憩スペース 
最高地点  湖面から26mだったかな

 









 
あと半分!!

自転車の通行料金は無料でした(^^)




守山を過ぎたあたりから向い風になって・・・
つらい中を疾走


近江八幡 
周りの花が快適にしてくれます。






彦根に到着  滋賀県立大学前のコンビニ





長浜の標識が見えた!
バックは彦根城
あと30km弱かな





ついに長浜市
長浜城を横に・・・




あと10km弱くらい

ここから先がしんどかった(^^;


向い風がすごいし・・・左ひざが痛くなって。。。。




道の駅 みずとりステーション あと2kmの標識が見えたとき、とってもうれしかった♪



やった~   到着
琵琶湖(北湖)1周走破しました♪





走行距離 144.52km





実走時間 6時間59分
走行時間 8時間40分





走って感じたこと

    さすが日本一の琵琶湖
    デカかった!!

    脚の筋肉痛はあまりなし
    上半身、特に上半身を支える両腕、肩に筋肉痛
    1周すると必ず向い風に当たるので、季節・天候・コースの見極めが必要
    湖北の登りを最初に持ってきた方が楽かな(笑)
    コンビニが各所に有って、飲料水補給・トイレの休憩に助かった


さすがロードバイク、思ったほど疲れず快適に走れました。
ただ、高島市近辺は国道161号を走るので、すぐ横を大型トラックが走っており常にバックミラーでの後方チェックに疲れました。

朝は曇ってましたが、途中から晴れ・・・半袖に着替えて走行
割とカラッとした風で気持ちよかったけど、走行中の向い風には参りました(笑)
 

リアキャリパー交換 

リアキャリパー交換 A110 9月にフロントキャリパーを交換
フロントの滲み・漏れは当然なくなったが、リアのキャリパーバンジョー部からわずかな滲み






増し締めして様子を見ていたがバンジョー部からは相変わらずの滲み

せっかく新品のリアキャリパーが手元に有るから交換することに・・・






パーキングブレーキ取付ステーを外して、ブリーザーバルブが上側になるようにブリーザーバルブとバンジョーボルトを入れ替えた新品に交換







交換したキャリパーをよく見てみると・・・

メンテはされてはきているものの、どうも工場出荷時から交換されてない感じ(^^;





交換組付・エア抜き後にしばらく走ってからバンジョー部・パッド周りのチェックして漏れ・滲みの無いことを確認して作業完了

これでブレーキ周りは全てリフレッシュが完了

立山は真冬・・・敗退

立山は真冬・・・敗退 なかなか天候に恵まれなかった今シーズン

最後のチャンスと23日(金)26日(月)に休みを取って山へ行こうと・・・
薬師岳へ行きたかったけど山小屋は閉鎖、日帰りピストンかぁ。。。

GOTOキャンペーンやってるから国民宿舎立山荘の予約サイト見たら空きがある(^^)

23日(金)は雨!!
24日25日天候回復を期待して直ぐに24日25日を予約

立山三山の縦走・別山、奥大日岳をやりたいなぁ(^^)





23日(金)のんびりと走って立山駅へ


シーズン終盤で天候も期待できないからか駐車場は3割くらい

マカンでの車中泊は快適!

立山駅のイルミネーションがきれいだった。





☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★


翌朝のケーブルカー始発は7時40分
切符売り場に並んでる人は20人弱





ケーブルカー乗り場
室堂ライブカメラ マイナス4度かぁ。。。






接続している高原バスに乗り室堂へ
350mの称名滝の隣りに497mの幻のハンノキ滝も見えた。





弘法あたりを過ぎると雪景色の様相





大日連山








室堂に着き、行ければ奥大日岳か別山と登山届を出して雷鳥沢へ出発

途中のみくりが池 立山三山が映ってきれいなのに。。。





久しぶりに雷鳥に会えた








雷鳥沢までやって来た・・・
テントは2張り 1ヶ月前の4連休は1000張りを越えるテントがあったのに・・・





浄土沢まで来たけど

奥大日岳方面への新室堂乗越へのルートにも別山方面への雷鳥坂ルートにもトレースなし(^^;
新雪ラッセルで登るしかないけどとんでもなく時間かかるし、何より冬山装備をしてこなかったため無理は禁物と断念し取り敢えず室堂へ戻ることに




みくりが池










地獄谷は活発






室堂まで戻ってきた。





この時間からは雄山・大汝方面は無理なので明日に期待してトロリーバス・ロープウェイで黒部平まで行ってみた。











黒部平は積雪無し

室堂へ戻ります。





またトロリーバスに乗って





破砕帯のブルーライトを通って 





室堂から国民宿舎

当初は美松坂旧道を歩く予定だったけど積雪でトレースないので高原バス利用





お風呂に入ってのんびりした後夕食

美味しかった。





☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★



朝食




一瞬晴れ間が広がったがすぐに雲が出てきた。
今日も室堂・山頂はお天気良くなさそう。。。


国民宿舎 立山






取りあえず高原バスで室堂へ


1361mの大辻山は積雪無し 紅葉がきれい

富山平野も見える。






室堂に着き、所どころラッセルしながら雄山方面への一ノ越を目指す

すれ違う登山者は皆な一ノ越あたりで撤退

このあたりで積雪60~70cm 山頂は吹雪・風速20m超え。。。
冬山装備じゃないし無理かなぁ。。。






新雪・積雪半端じゃない。

トレースの上に直ぐに新雪

ラッセルするけど・・・無理 無理 無理(笑)

一ノ越手前で撤退に





登りたかったなぁ





下山するだけ





大辻山  
向こうの富山平野は晴れてる





追分の七曲り





積雪は弘法あたりまで

紅葉がきれい









帰り道の称名滝





美女平手前の紅葉








富山へ来たなら美味しい寿司を食べなきゃってことで市内の「きときと寿司」へ

美味しかった。






富山空港鱒寿司を買って、のんびりと紅葉の綺麗なせせらぎ街道を走って帰ってきた。

弥陀ヶ原から上は真冬、下は秋の紅葉 富山平野はまだ秋本番

立山三山・別山の縦走が出来なかったなら紅葉と冠雪した立山連峰が見たかった。

今シーズンの登山が終わってしまった。。。

今シーズン初の登山 白山

今シーズン初の登山 白山 

今シーズン初の登山 白山 なかなか週末の天候に恵まれずとうとう10月に入ってしまった。

コロナ禍の影響があった今シーズン・・・初の登山が10月(涙)











日曜は用事があったため10/3土曜日に手頃なところということで白山を考えた。
土曜日午前0時から通行規制があり0時までに別当出合に入ることに。。。




別当出合の上の段の駐車場は8割ほど埋っていた。(下の段は4割くらい)






翌土曜日午前6時に準備を始め別当出合登山センターへ
登山届を出して出発






鳥居をくぐって






砂防新道から上がります。
吊り橋






シーズン初めだから身体が出来てなくシンドイ
40分で中飯場






別山が見えてくる。






1時間半で甚之助避難小屋
持ってきたパンを頬張る。






別山方面








上がってきたなぁ 
2050m






南竜分岐
去年は南竜方面だったけど今回は砂防新道で黒ボコ岩方面へ

稜線に黒ボコ岩2320mが見える。






やっと黒ボコ岩 甚之助避難小屋から30分








ここから弥陀ヶ原
山頂も見えてきた。






室堂2450mまで来た。






鳥居の向こうに山頂 御前峰が






御前峰 白山奥宮着 11時56分








紺屋ヶ池がきれい



紺屋ヶ池アップ






大汝峰と剣ヶ峰 真ん中に紺屋ヶ池






平瀬道 白水湖が見える。
平瀬道はまだ通行止め






室堂方面に下山開始






黒ボコ岩まで下りてきた。
帰りは右の観光新道から






上がってきた甚之助避難小屋が下の方に
奥は別山






殿ヶ池避難小屋が見える。 2050m
小屋まで下りる。






殿ヶ池避難小屋を横目に






仙人窟










中間点 あと3km






市ノ瀬別当出合の別当坂分岐
あと30分ちょっと






別当出合がすぐそこ






登山口まで下りてきた。 
下り 2時間半








おつかれ様






峰温泉総湯で汗を流して・・・これから250km走れば終わり





残り少ない今シーズン
三俣蓮華岳とか・・・薬師岳とか・・・
もう一度どこかへ行きたいなぁ(^^)

Fキャリパー交換

久しぶりに土曜・日曜にA110を動かして帰宅後にブレーキフルード交換をしているときに右フロントからのブレーキフルード漏れを見つけた。
写真は作業後漏れをふき取った翌朝の漏れの状況





またシール交換するかなあ?!(^^;



フロントのピストンシール類は約2年前に交換済み、昨年マスターシリンダー交換時に右フロントキャリパーブリーザーニップルからのフルード漏れがあり応急処置はしてもらっていた。
ニップル径はフロントが7mm、リア9.5mm
フロントのニップルネジ穴を切り直すこともできると言われていたけどしばらく様子見ということにしていた。


キャリパーも多分製造時からのものだろうし・・・と思いフロント、リアのキャリパーの在庫をドイツで見つけ購入していたので今回キャリパーの交換に踏み切ることにした。

昨夜帰宅後に作業開始







新旧のキャリパー





交換後元通りに





左右交換したけど 左も僅かながらフルード漏れてた。
キャリパー交換で正解かなぁ。。。





今夜あたりもう一度エア抜き作業した後でリアをじっくり診たうえでリアのキャリパーも交換するかどうか考えよう(^^)

スターター回路 リレー増設

温間時にエンストしたりエンジン切ってすぐの再始動時、イグニッションONスターターON時に「カチッ」とマグネットクラッチが作動してもスターターが回らない症状が時々出て、Ferrari348の時のようにリレー増設しなきゃなぁって思ってた。

新型コロナウィルスの猛威の中、外出は自粛なのでスターター回路にリレーを増設することに。。。

A110はバッテリーがフロントなのでリレーをフロントに設置するかリアのエンジン近辺に設置するか迷ったけど、メンテのしやすさを考慮しフロントに設置することにした。
リレーは手持ちの30A、配線は3.5SQを使用

コネクタ部の製作




フロントのリレーから3.5SQの+配線を通してリアスターターコネクタまで引っ張り接続し作業完了



これで再始動時の「カチカチトラブルは回避できるはず(^^)」

エンジンオイル・フィルター交換

車検ついでに、1ヶ月ちょっと前に交換したフロントハブホイールベアリングの片割のインナー側ベアリングを交換してもらった。
 
そろそろ交換と考えていたオイル関係の交換
フィルターはトヨタ車用 
 


Fハブベアリング交換 

ここ最近、走ってるときにステアリングが路面のうねりに妙に敏感に反応するような感じがしてた。

ショックアブソーバーの抜け、足回りブッシュの摩耗、フロントハブベアリング摩耗・・・かなぁ


ショックの抜けはまだ早いし、ブッシュの摩耗もまだ早い・・・

あれっ?  フロントハブベアリングはディスクローターを交換した時にチェックはしてたけど未交換だったなあ(^^;

来月車検だし、ハブベアリングにガタが出てれば車検は通らない・・・
手元にハブベアリングは有るからハブナットを締め込んでみてダメなら交換しよう。



ジャッキアップして左側フロントタイヤをゆすってみたら・・・・

やっぱりガタが出てる

早速ホイール・キャリパーを外して

まずハブナットを締め込んでみたけどゴリゴリ音が出てるし、そもそもハブナットがこんなに締め込めるというのは明らかに異常。。。

ハブベアリングの摩耗・損傷間違いなしとの判断でディスクローターを外してベアリングの状態をチェック








インナーのベアリングは摩耗によるガタがなかったので、今月末の車検時にカラー・ダストシールと共に交換してもらうこととし、ガタの有ったアウターのハブベアリングを交換

元通り組付けプレロード作業を行い、タイヤを取付け左側の作業完了

同様に右側も交換
右側はガタはほとんどなかったものの回転時に僅かなゴロゴロ音が見られた。

外したアウターのベアリング



左側のベアリングはガタガタだった。