Alpine Jauneのブログ

黄色いAlpineA110のページ

梅雨明け直後の甲斐駒ヶ岳

2018年07月02日

 

梅雨明け直後の甲斐駒ヶ岳 海は先月に富山湾岸サイクリングで日本海へ行ってきたし

そろそろ山のシーズンだから

山へ行きたいなぁ。。。





シーズンインの足慣らしとして

白山、別山甲斐駒ヶ岳仙丈ケ岳、焼岳・・・


白山は人の少ない平瀬道がいいのだけど、岐阜県側からの県道451号白山公園線が通行止めなので混雑する市之瀬からしか登れない。

焼岳は去年登ってるし・・・

手っ取り早いのは別山甲斐駒ヶ岳仙丈ケ岳



市之瀬からチブリ尾根経由の別山は大回りになるし

別山なら九頭竜経由上小池から三ノ峰経由かなぁ




ということで三ノ峰経由の別山(2399m)か甲斐駒ヶ岳仙丈ケ岳に絞った。

問題は天候

梅雨前線が北上し始めたため北陸地方は雨
一方関東甲信は梅雨明け(^^)

決まった!!  

足慣らしとして岩場のある 甲斐駒ヶ岳(^^♪
前回登ったのは2015年9月13日だから2年10か月ぶりの甲斐駒ヶ岳






29日金曜日、仕事終わってから東海環状道~中央道で駒ケ根SAへ

ここのスマートICから県道49号分杭峠経由R152で仙流荘の駐車場を目指したけど
土砂降り直後だったため分杭峠は走りにくかった。
雨の夜の分杭峠はヤバイです(笑)

21時にP到着 翌日のパッキングの点検後就寝






始発のバスは6時半だけどたぶん早めに発車するからと4時過ぎに起きて準備を整え
登山届を提出し5時にはバス停に並んだ。
5時半にはもう長蛇の列






南アルプス林道バス・・・マイクロバス(^^)






バスは6時ちょっと前に発車し約50分で登山口の北沢峠へ


北沢峠(2032m)からまず双児山(2649m)を目指し600mのつづら折りの登山道をガマンガマン


双児山山頂に近くなると少し視界が開け

いつ見ても美しいピラミダルな北岳と国内第4位の間ノ岳(3189m)







いつか登りたい北岳(3192m)のアップ







南アルプスの女王 仙丈ケ岳(3033m)
今度はこっちに登ろうかな







甲斐駒ヶ岳4合目の双児山(2649m)到着






双児山からの甲斐駒ヶ岳






花が横向いて咲くコイワカガミ





いったん下って正面の登山道を駒津峰へ







駒津峰(2752m)






目指す甲斐駒ヶ岳山頂と摩利支天






白い山肌が美しい甲斐駒ヶ岳本峰






岩陰にコイワカガミ






六方石まで下って登る直登ルート










可憐なハクサンイチゲ






やっと山頂(2967m)









甲斐駒ヶ岳山頂の三角点



残念ながらガスって地蔵が岳のオベリスク鳳凰三山に重なる富士山や八ヶ岳は見ることができず




巻きルートから下る途中の摩利支天







登山口の北沢峠まで下りてきた。

約7時間  おつかれさま~






北沢峠のクリンソウ





仙流荘まで南アルプス林道バスで揺られてシーズンインの甲斐駒ヶ岳が終わった(^^)

さあ   次は 北アルプスかなぁ(^^♪