Alpine Jauneのブログ

黄色いAlpineA110のページ

カットオフスイッチの取付 A110

A110 これまではバッテリーのマイナスターミナルに簡単にコネクタを取付・取り外しできるようにしていたが、やっぱり使いにくかったのでナローに取付けていたのと同じボート用のカットオフスイッチを購入し取付けた。

取付場所によりアース線が60cm長くなるためロスを考慮、アース線を太くしさらにダブルにして取付けた。

Fromseven meeting 2022

何年ぶりかなぁ?

久しぶりにfrom seven meeting に行ってきた。

今回は京都のA110乗りの方のガレージに伺いがてらなので京都で前泊

京都東ICから山中越えで京都入り
中越え走行中に突然ドラレコの電源OFFのトラブル
事故らないように慎重に走った(^^)


金閣寺方面へ





立派で素敵なガレージでした。








お昼をご馳走になってから周山街道を少し走って












翌朝 高雄・嵐山パークウェイへ








気になったクルマを。。。
どうしても旧いPORSCHEに目が行ってしまう(^^)







































































ご無沙汰している方々にも会えた久しぶりのfromseven

帰宅してからドラレコ電源OFFの原因究明 12V +線の切断だったのでハンダでつなぎ電源復活(^^)
他にあちこちチェックして車庫上段のナローと入れ替え

これが終わると今年も終わりが近いと実感します。

COPPA CENTRO GIAPPONE 2022

 

10/23 COPPA CENTRO GIAPPONE 2022に参加してきた。




コンコルソ・デレガンツ






公道パレード Gran Premio Sakae







Stage A で走行



パレード前に市役所に集合











パレード

ご一緒させていただいた浜松のTさんのA110とアルピーヌ2台で走行









走行後県庁内に駐車

71年A110 1600 フレアーフェンダーと69年A110 1300 バルーンフェンダー 










A110のTさんとクラッチ談義









久屋大通公園まで歩いて気になるクルマを眺め、久しぶりにお会いする方々とお話もしてきた。




Hさんのストラトス






ランチャ・ラリー037






突き刺さった328






Dino










ASA1000







県庁~テレビ塔 を2往復・・・ひと通り見たけど暑かったし疲れた。

名城公園WRCカー走行エキシビションまで行く元気なく会場を後に帰宅した。

クルマ好きに心ときめくイベントだった。

絶景 焼岳

 

絶景 焼岳 10月に入って週末は天候は芳しくなかった。
山も15日16日が今シーズン最後かなぁ

立山雷鳥沢でのテン泊、薬師岳方面黒部五郎岳・・・晴れが続かない予報のため
1日で行って来られる山、焼岳を考えた。

何度か登って勝手もわかってるし7月に登った蝶ヶ岳の反対側からの穂高の絶景が見られる焼岳・・・
紅葉のいい時期だろうなぁ。







金曜の夜安房峠道路の10号カーブ先の駐車スペースに停めて車中泊
何年か前の同時期は寒かったけど今回は暖かく楽だった。


★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆


停めたときは数台だったが翌朝起きてみると多かった。






登山口から登り始め1時間半ほど歩くと見えてきた。






目指す焼岳北峰は陰になって見えず






アップで何とか






紅葉はまだちょっと早いなぁ









穂高が見えてきた。






森林限界






正面 北峰










アップ






山頂(北峰)が近づいてきた。







火口湖の正賀池






南峰










北峰を目指す








穂高連峰






奥穂 吊り尾根 前穂






槍 奥穂






前穂 明神岳 上高地






北峰直下の噴気口










山頂

プレートが割れているため手で押さえて






槍から前穂の穂高全景







槍 アップ






双六岳 水晶岳 アップ






笠ヶ岳アップ






西穂 ジャンダルム 奥穂






絶景の大パノラマに後ろ髪をひかれながら下山

登山口





帰り道 久しぶりに乗鞍高原のせせらぎの湯を楽しんだ。




あぁ 今シーズンの山が終わってしまった。

水晶岳 黒部五郎岳 は未達 残念(^^;

日本海クラシックカーレビュー 2022

土曜日に出発、白馬で泊まり3年ぶりの糸魚川日本海クラシックカーレビューに行ってきた。














土曜日朝エンジンかけたらエンジンの調子が悪い。。。

2か月ほど以前にキャブが詰まったかゴミが嚙んだような感じだったが1か月ほど前に復活した感じでやれやれって思っていた(^^)

しばらく走ったら復活するかなぁ?
って思って走らせたけど復活する気配なし。


156号に出る前に後ろの車から写メ・・・川口の友達でした。






飯田山本まで153号、飯田山本ICから安曇野ICまで中央道・長野道

伊那あたりから雨

梓川SAで昼食






安曇野から北アルプスパノラマロード~147号で白馬まで

こちらも雨

大町の信号待ちで






白馬で宿泊 のんびりと露天風呂等

近場はガスっていたけど露天風呂からの白馬鑓ヶ岳~杓子岳~白馬岳の稜線がきれいだった。


☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★ 



翌朝朝食も早々に出発

ガスっていたけど晴れ間がうっすらと

148号をひたすら糸魚川


会場の糸魚川フォッサマグナミュージアム到着

糸魚川は晴れでもう暑かった。


指定のエリアに車を停め








A110からDinoに乗り換えられた友達





ロータスエリート






新潟の友達も来てました。  お子さんが大きくなられてた。

ロータスヨーロッパ





7LのACコブラ






ナロー





911T






73カレラRS





珍しい912







911SC






綺麗な27レビン・トレノ 





セリカ






15時に会場を出て一路名古屋方面へ

青木湖まで60km 標高差900mの登り


最初は快調に3000回転以上で走れたが平岩あたりから車が詰まり走行が苦しかった。
2000~3000回転と4500回転以上が全く使い物にならなくて。。。
使えるのはアイドルから2000回転までと3000~4500回転までなので登り坂は3000回転より落ちないように気を遣いながら走行

A110 1600GSはラリーカーのGr4なのでローギアード
 時速100kmが約3900回転なので高速走行は苦痛!! その代わりワインディングは楽しくて仕方ない(^^)

平坦路 下り坂は5速2000回転のハーフスロットル気味でエンジンにストレスなしの時速約55km 
登り坂 3000回転以下にならないよう吹かし気味で走行

帰りの長野道 みどり湖あたりの登り坂での事故渋滞と 阿智村の片側交互通行の登り坂での信号待ちがしんどかった。


治部坂を過ぎれば後はほぼ下り坂なので割りと順調に走行
糸魚川を出てから5時間で帰って来れたけど・・・疲れた(^^;


日帰りではなかったけど 糸魚川までの往復600km 
エンジンの調子が悪かったので とにかく遠かった(^^;

点火系 燃ポン フュエルストレーナーの異常ではないと思うのでキャブレターを外して清掃・・・かなぁ
ついでにOVを36パイから38パイに交換してみようかと(笑)

白山へ

8月最後の週、薬師岳黒部五郎岳へ行こうと計画していたが・・・

天候が芳しくなく雨の中10時間越えの黒部五郎はキツイなぁ

 



交通規制も26日(金)中に別当出合まで入れば問題なし

金曜日夕方にこちらを出発し別当出合駐車場で車中泊

夜中目を覚ますと満天の星空だったが27日起きたら曇りで今にも降り出しそうな空模様

行くしかない!


6時過ぎに駐車場を後にし別当出合の休憩舎で登山届を出して出発







今年の雪崩で破壊された鳥居も修復されていた。







吊り橋を渡り砂防新道から









飯場







飯場から1時間半ほどで甚之助避難小屋

雨が降り出しガスで真っ白

晴れていれば向こうにはチブリ尾根 別山が見えるはずなのに。。。






南竜分岐 

今回は黒ボコ岩を通らずエコーラインで登るため南竜方面へ







ここからエコーラインを登る






エコーライン、登りやすく 人が少なく高山植物が和ませてくれる。


ポツンとニッコウキスゲ







カライトソウ






ミヤマアキノキリンソウ







ハクサンフウロ






シモツケソウ







ヤマハハコ






ミヤマリンドウ






花が終わって綿毛のなかに一輪だけ咲いてるチングルマが可憐







エコーライン上部の木道

どこまでも続いていそうな感じ







五葉坂を登って室堂センターへ

雨が降っていて外ではお湯を沸かして食事ができないのでセンター内の食堂でラーメン







御前峰を目指す

鳥居のすぐ向こうに白山比咩神社祈禱殿があるのだけどガスで真っ白







山頂の奥宮







御前峰










イワギキョウ






ナナカマドの赤い実がきれい






下りは黒ボコ岩経由







黒ボコ岩の下はトリカブトの群生がきれいだった






タカネマツムシソウ






キオン






青空の見え始めた中、吊り橋まで戻ってきた。






下山届を出して駐車場へ

お疲れさまでした。





ガス・雨と条件は良くなかったが秋の気配が漂う白山

まだ夏の花がたくさん咲いて迎えてくれた。

今年の夏山ももう終わりだなぁ。。。

3年ぶりの仙丈ケ岳

週末の天気も落ち着いてきそうだし

白山か薬師岳・・・仙丈ケ岳あたりに行きたいなぁ

しかし木曜日に白山・北アルプス方面の天気予報を確認すると白山・北アルプスは良くなくて南アルプスは良さそう


仙丈ケ岳に決定



金曜日仕事終わってから駒ヶ根方面に

まずはソースかつ丼で明日への腹ごしらえ




仙流荘の駐車場は7/14から有料に




翌朝4時半前





甲斐駒ヶ岳仙丈ケ岳と人気の山だけあってすごい人

5時半のバスに乗って標高2032mの北沢峠から登山開始




2合目




5合目の大滝頭 





6合目を過ぎると鳳凰三山が見えてきた。

左の地蔵岳の尖がったオベリスクがくっきり





北岳





右奥に富士山





甲斐駒ヶ岳はガスってる





テン場が小っちゃく



アップ





クルマユリ





ミヤマシャジン・・・かなぁ





仙丈ケ岳 2864m









仙丈ケ岳はあの山の向こう





持ってきたパウンドケーキ パンパン





伊那の街並みがうっすらと






チングルマ







チシマギキョウ




ハクサンシャクナゲ





イワツメクサ





あと少し





仙丈小屋が下に





山頂には登山者がいっぱい






山頂手前





山頂






三角点は白く塗られていた





オヤマリンドウ






ミナミミミナグサかな





仙丈ケ岳




しばらくガスの晴れるのを待ってたけど・・・
そんな気配ないのであきらめて下山



タカネツメクサ






ミヤマキンバイ





オヤマノエンドウ






ヨツバシオガマ






チシマギキョウ





コイワカガミ





チングルマ





藪沢カールの中にある仙丈小屋まで下ってきた。






藪沢小屋を過ぎて






雪渓を越え





5合目の大滝頭まで下りてきた





北沢峠  下山の途中暑くて疲れた。






まだ身体が出来てなかったし暑くて仙丈ケ岳手前で両足が攣ってしんどかった。

南アルプス 仙丈ケ岳はデカい山を実感
高山植物の宝庫と言われるだけあって可憐で綺麗な花が辛さを和らげてくれた。

梅雨明け 蝶ヶ岳へ

予想より早い梅雨明け

山へ行きたいけど身体もまだできてないから足慣らしかなぁ
白山 仙丈ケ岳 焼岳・・・

焼岳行くのなら反対側からの槍・穂高岳の展望スポットの蝶ヶ岳がいいかなぁ
白山より近いし


7/1金曜日夕方出発

まずは腹ごしらえ  駒ヶ根ソースかつ丼





三股登山口下の駐車場で車中泊

駐車場は7割くらい


翌朝5時出発


























常念岳との分岐点





吊り橋を渡って





力水の場所

下りでこの力水が有難かった





有名な「ゴジラみたいな木」

すごい!!






約2時間で「まめうち平」 1900m






常念岳が木々の間から見えだしてきた





2000m





常念岳 2857m がくっきり





2350m 第2ベンチ





オオサクラソウ





最終ベンチ 2500mまで上ってきた あと900m





シナノキンバイ





コイワカガミ





あとすこし






サンカヨウ





キヌガサソウ





槍の穂先が見えてきた



アップ





テン場へ到着








槍・穂高の絶景









槍・穂高の絶景を南からアップで

前穂高岳 アップ





奥穂高岳 アップ





北穂高岳 アップ




キレット アップ





南岳 中岳 アップ





槍ヶ岳 大喰岳 アップ






蝶ヶ岳山頂 2677m









ミヤマキンバイ





安曇野方面







イワツメクサ






蝶ヶ岳ヒュッテを後に下山





ミネサクラ





サンカヨウ





オオバグサ






下り始めてすぐ飲み水が残り少なくなっていたのに気づいた(^^;
水場は標高1500mの力水の場所

何とか力水の場所まで下山して喉を潤した
下山し始めてからの猛暑には正直参った。


三股の登山口まで戻ってきた。





お疲れさん!!





帰り道 安曇野ワイナリーに寄ってシャルドネ樽熟成2020年を購入して帰宅した。





安曇野を走ってる帰り道 南西方面を中心に雷鳴がすごかった。

槍・穂高の絶景を堪能した足慣らし登山だった。

富山湾岸サイクリング

今年も富山湾岸をサイクリングしてきた。



金曜、仕事終わってから氷見へ
夕食は富山へ寄って大沢野の島田食堂でオムライス
絶品です!






道の駅 氷見 で車中泊






翌朝 組み立てて出かけようとしたら リアディレイラートラブルで変速不能

ケーブル差込み部分が外れていた。 
アウターケーシングホルダーがゆるゆるでケーブルをリリースして調整し何とか応急処置完了・・・・
ここで時間をロスし市振まで接続のいい氷見線の列車に乗り遅れた。

気を取り直して氷見駅まで走り輪行袋へセット






高岡から黒部行きに乗り黒部で後続に乗り換えしようと黒部までの切符を購入




こんな列車も走っているんだなあ





普通のディーゼルカーに乗り

女岩を過ぎ





高岡で乗り換え富山駅






後続の泊行きに乗るために待っていると とやま絵巻からーの列車が








泊行き413系 珍しい色
これも廃車近いんだろうなぁ






泊到着

市振まで行くためには列車 1時間待ちなので、ここから自転車で氷見まで走ることに






走り始めて・・・
向かい風が半端ない 
こんな向かい風がずっと続いたらめちゃ時間かかるなぁ・・・
辿り着けるかなぁ(^^;

入善まで走って高瀬湧水の庭で美味しいお水を補給






黒部川を越えて黒部市

相変わらずの向かい風強い










北アルプスも雪解けが進んでいるなぁ






生地魚の駅で早めの昼食

バイ貝の煮込みごはんが美味しかった。





魚津市






海がきれい






米騒動発祥の地
ちょっと社会勉強






ミラージュランドを通過






剱岳から流れてくる早月川
















北アルプスが近い






大日岳 薬師岳






富山火力発電所 新湊火力発電所が見えてきた。





アップ 






岩瀬浜を過ぎて神通川

立山 薬師岳がきれい












新湊新港堀岡から今日は渡船で対岸の越の潟へ


















海王丸公園









やっと雨晴海岸まで戻ってきた。










道の駅 氷見着

疲れた!







帰りは五箇山旬菜工房のいわな握りと山菜そば





魚津まではサイクリングコースが田んぼの中なのでまともに向かい風を食らって
漕いでも漕いでも思ったように前に進まなくて疲労度半端なかった。

トラブルもあって今までで一番疲れた富山湾岸サイクリングだった。

曽爾クラシックカーフェスタへ行ってきた「。

曽爾クラシックカーフェスタへ行ってきた A110 曽爾クラシックカーフェスタに参加してきた。

土曜日昼に出発、名二環経由海津-東員-菰野
-亀山-伊賀経由で名張へ。

名張で宿泊、翌日曜に曽爾へ

コロナで中止になってた曽爾クラシックカーフェスタ
やっと開催



























SMPのセヴンで来られていたyashichiさん、たくや33さん、お久しぶりでした(^^)。






気になったクルマ

ミウラにカウンタック























Dino バンパーレス






いいなあ  328












モントリオール 初めて実車を見た。










珍しいカラーリングのエラン






エスプリ







お友達に撮っていただいた







道の駅 伊勢本街道 御杖で撮っていただいた動画